
今日はぼっくの日記です。
期待しないでください。

旅行の思い出は備忘録に残しておかないとね♪
東京から日帰りで静岡に行ってきました
普段は東京に住んでいるぼっく。
ぷらっとこだまで静岡に行ってきました!
ぷらっとこだまって、前もって予約するとめっちゃ安いね。直前予約は不可でした。
新幹線ってもっと高いと思っていました。
静岡には有名な2つの市場があります。
それは「清水市場」と「焼津市場」
今回行った先は前々から行きたいと思っていた焼津市場。
正式名称は「焼津さかなセンター」。

海鮮や地域の物産品がたくさん売っています。

こんな感じでずらっとお店が並んでいます。
海鮮がっとても安くて、試食もいっぱい。
見ているとお店の人が声をかけてくれて、交渉しなくても値切ってくれます。笑
焼津市場で出会った「海の宝箱」さんすい2号店
さっそく本題に行きます。
ぼっくは、ここで今までに経験したことがないくらい美しすぎる海鮮丼に出会いました。
ご飯を食べたお店はこちら。

とろろ・海鮮料理 さんすい2号店
はやく皆さんに見てほしいので、
もったいぶらずに写真を載せます!

やばくないですか!!??
こんなに美しい海鮮丼見たことありますか!
ぼっくは初めて見ました。
「海の宝石箱」本当に存在していました!
頼んだのは「極み大トロ海鮮丼」。
そして何よりも驚きなのは、この美しすぎる海鮮丼のお値段。
こんなに美しくて
こんなにたくさん具が乗っていて
こんなにきれいな大トロまで食べれて
なんとお値段…2000円!
いいんですか?安すぎませんか?
こんなに美しくてこのお値段。
コスパ最強ってこういう時に使います💡

ぼっくは感動で泣きそうでした。
追加で頼んだ「さくらえびの天ぷら」

こちらも香ばしくて絶品です。
揚げたてで出していただきましたが、
冷めてもサクサクしていました。
メニューも写真を撮りました!



自分だけの海鮮丼をカスタマイズできるメニューもあります。
全部美味しそうでかなり悩みましたが、
結局、王道っぽい「極み大トロ海鮮丼」。
涙が出るくらいに美味しかったです。
焼津市場内にある「さんすい2号店」
静岡に来たらまた必ず来たいです。
リピ確定ってこういう時に使うんでしょうか。
嘘偽りなく、皆さんに全力でおすすめできる最高に美味しい海鮮丼でした!
最後に一言
社会人…1年目。
嫌なことも多いけれど、社会人になってよかったーって思った瞬間です。
自分が稼いだお金で、
美味しいものを食べられるって幸せですね!
みなさんのおすすめもTwitterでぜひ教えてください^^
今日も食べログ「しずかちゃんい恋しちゃった」を読んでくださってありがとうございました。
(え、ブログ名違う?…こっちにします!笑)

グルメ備忘録でした。