
カップルブログを読んでみて「私もブログを始めてみたい!」と思ってくださった方に向けて、ブログの始め方を簡単にまとめてみたよ!

読みながら作っていくのがおすすめ。
ブログを始めてみたいけど、どうやって始めたらいいか悩みますよね…。
しずかちゃんもぼっくもド文系。
Web作成&知識はゼロです。。。泣
でも大丈夫!意外に簡単でした!
私たちも知識ゼロからスタートして、手探りの状態でカップルブログ「しずかちゃんに恋しちゃった」を開設しました。
今回の記事では
- ブログに興味がある!
- ブログをはじめてみたい!
- どこからスタートしたらいいの?
- 個性的な自分だけのブログを作ってみたい
こんな読者さん向けに、私たちの経験をもとに
読みながら進めていくことでブログが開設できるように、実際に私たちが開設した作り方を簡単にまとめてみました。
なので知識が無くても全然OK!
ゼロからWordPressの立ち上げまでを導きます!
一緒にあなただけのオリジナルブログを作っていきましょう!
※今回は最も一般的なWordPressを利用したブログの作り方について解説します。(無料ブログを書きたい人には向いていない内容かも…)
※WordPressとは、サイトを作成するための無料ソフトのこと。
ブログの種類【無料or有料】
ブログを始める方法は、無料ブログと有料ブログの2通りがあります。
それぞれのメリット・デメリットにも目を向けながら
まずはその違いを簡単に見ていきましょう!
無料ブログ
まずは無料ブログの代表的なものをリストアップしてみました。
・はてなブログ
・ライブドアブログ
・Amebaブログ
・FC2ブログ
・note
どれも有名どころなので、聞いたり読んだりしたことがありそうですね。
メリットとデメリットはこんな感じ。
メリット
デメリット
特徴をまとめるとこんな人におすすめ!
- デザインにこだわらない
- ブログを収益化する予定がない
- 費用をかけたくない
- 趣味程度にブログを書きたい
- ブログサービスが終了になっても気にしない
ざっくりというと、無料だけどいろんな制限がありますよ!って感じだね。
個人的に一番嫌だなぁと思うのは、サービスが終了してしまう可能性があること。
せっかく積み重ねてきたブログが利用できなくたってしまったら、しずかちゃんとぼっくの思い出が消えてしまったみたいで泣いちゃいます…。
とはいいつつも、無料で利用できるのは嬉しいですね!
有料ブログ
続いて有料ブログについてチェックしていきましょう!
恐らく、有料ブログで最も一般的なのがWordPress(ワードプレス)を利用したブログ。
しずかちゃんのブログもWordPressで作ってます。
WordPressとは、Web作成をするための無料ソフトのこと。
ん?無料ソフトなのに有料なの?
その理由は、ワードプレスを利用するためにはドメイン取得とサーバー設置が必要になるから。
はいストップ!
ドメイン?サーバー?…いきなり出てきました難しそうな単語。。。
でも安心して!笑
実はどちらも簡単!あとで詳しく説明するね!
とりあえず、メリットとデメリットをチェックしてみよう。
メリット
デメリット
メリットとデメリットは表裏一体だからどうまとめるか難しいね!
設定が必要になる分、ブログのデザインが自由自在になるから一長一短といったところかな?
まとめるとこんなひとにおすすめ!
- オシャレなブログを作りたい
- 自由自在にサイトをデザインしたい
- ブログで稼ぎたい
- アフィリエイトで収益化したい
- WordPressを学びたい
- 長くブログを続けたい
要するに、有料になった分だけ自由度がかなり広がるということだね!
ブログを収益化したい人や、人とは違った思い通りのデザインにしたい人は最初からWordPress一択になるかと思います。
選び方
無料ブログと有料ブログの違いを見てきましたが、結局どっちにしようか迷いますよね。
他のブロガーさんの意見を覗いてみると、無料ブログ→有料ブログへの移行はかなり大変みたい。
結論、下記のような人は最初から有料ブログで始めることをおすすめします。
上記に該当しない人は無料ブログでやってみるといいと思います。
ちょっと面倒になるかもしれませんが、無料ブログで楽しさを知ってからWordPressに移行するのもアリですね。
自分のニーズに合わせて無料ブログor有料ブログを決めるのが一番いいと思います!
何よりも大切なのは一歩踏み出すことなので、とりあえず始めてみることが大切ですね💡

しずかちゃんとぼっくは、ブログを資産化したかったので最初からWordPressでスタートしました。
ブログのジャンル【特記or雑記】

無料ブログor有料ブログどちらにするかを決めたら、次は何について書いていくかを決めていきましょう。
ブログのテーマ選びは、一番難しかもしれません。
その理由は、これから運営していくブログの方向性を決める最も大切な部分になるからです。
ジャンルは大きく2種類、特記ブログor雑記ブログに分類されます。
それでは、それぞれ簡単に見ていきましょう!
特記ブログ
特記ブログとは、その名の通り特定のジャンルに絞って記事を書いていくブログになります。
- 旅
- 家電
- 美容&コスメ
- クレジットカード
- ウォーターサーバー
などなど、いろんなジャンルが考えられます。
特記ブログのいいところは、特定のテーマについて深くじっくりと書いていけるところ。
ひとつのテーマ絞って記事を書いていくため、ブログの専門性の強化につながります。
ブログの専門性が上がると、目的をもって記事を読みに来る人も増えるため収益化しやすいと一般的には言われていますね!
アフィリエイトで収益を上げているひとは、特記型のブログを書いている人が多い印象。
デメリットは、1つのジャンルや1つのテーマに絞るので記事ネタに困ることが出てくる可能性があること。
趣味や専門知識を持っている人で、ネタに困らなさそうな人は特記ブログにしてもいいかもしれませんね。
雑記ブログ
こちらは、ジャンルにこだわらずにいろんなテーマで書いていくブログになります。
わたしたちのカップルブログもこの雑記ブログに分類されます。
一番のメリットは、複数のテーマについて書いていくことができるので話題に困らないということ。
当ブログ「しずかちゃんに恋しちゃった」を例に挙げるとこんな感じ。
- 生活
- お得情報
- 旅行
- ホテル
- 恋愛
- 仕事
- 投資
- お仕事
こんな感じで、守備範囲は生きている世界すべて。笑
調べたこと、考えたこと、体験したこと、皆さんに共感してほしいことは何でもブログに書きます!
ですので記事ネタが尽きることはなさそうです。
良い意味で言うとジャンルやテーマに制限されない。
悪い意味で言うと専門性がないということ。
この点において、雑記ブログは収益化しにくいと一般的には考えられています。

私たちの場合は、「20代カップルのありのままの日常」をブログで発信したかったのでテーマに制限されない雑記ブログを最初から選択したよ!
書きたい内容や、発信したいテーマによって雑記or特記は変わってきますね。
ブログの目的に応じて決めてみてください^ ^
ブログの始め方【ゼロ~WordPress立ち上げまで】

さてさて、書いていく内容が決まったら早速ブログを実際に立ち上げていきましょう!
ここからは最も一般的なWordPressでのブログの立ち上げについて解説していきます。
それではどんどん進んでいきます!
①ドメインを決めよう
そもそもドメインってなに?
という疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
簡単に説明してしまうとサイトを特定するための「住所」のようなものだと考えてもらえばいいです。(図を参照)
〇〇〇.comや●●●.netといったものになります。
このサイトで言うと「coupleblog.net」がそれにあたります。
メールアドレスを取得するのと同じ感覚で、使用者がいなければ取得可能です。
このように希望のドメインを入力すると…

こんな感じで利用可能なドメインと、年間の使用料が出てきます。
私の場合はcoupleblog.comを取得したかったのですが空きがなかったため.netのドメインを取得しました。
取得はサーバーと一緒にするとお得なので、まだしなくても大丈夫です。
まずはあなただけのドメインを決めて、空きがあるか下記のサイトで確認してみましょう!
②サーバーを契約しよう
ドメインが決まったら、次はサーバーを契約していきます。
サーバーというのは、サイトを立ち上げるのに必要なインターネット上の土地と考えると簡単です。(図を参照)
月額の利用料は700~1000円ほどで契約できます。
ランチ1回分くらいなのでそんなに大きな負担ではないですね。
ドメインと一緒にサーバーを契約すると、ドメイン使用料が無料になったりといったキャンペーンをしているので、まとめて取得するのがおすすめですね!
参考までに私が利用しているエックスサーバー(xserver)を紹介しておきます。
エックスサーバーには「WordPressクイックスタート」というサービスがあるので、ブログ開設に必要な
- ドメイン取得
- サーバー契約
- WordPressの立ち上げ
これらの手順を、一貫して簡単に進めることができます。
※別々にしようと思うと時間がかかって大変…
こちらも下記のボタンから確認することができます。
③WordPressを始める
簡単なので、しずかちゃんはエックスサーバーのクイックスタートを利用しました。
「エックスサーバーの新規申し込みはこちら」から申し込みフォームにいくとこんな画面が出てきます。

あとは手順に従って情報を入力していくだけでWordPressが開設できます。

必要な情報を埋めていくだけなのでそんなに難しくないね!

こんな感じで、特に迷うことなく私たちはWordPressを立ち上げました。
④デザインテーマを選ぼう
WordPressにおけるテーマとは、サイトのデザインを意味します。
デザインテーマorWordPressテーマと表現されることが一般的。
このテーマ選びによってサイトの個性を出していくことになるかと思います。
WordPressを立ち上げるとこんな感じの画面にたどり着くので、「サイトをカスタマイズ」という青いボタンすぐ下の「別のテーマに変更する」から好きなテーマに変更可能です。

デザインテーマには無料テーマと有料テーマがあります。
私は最初cocoonという無料テーマを使っていましたが、雰囲気のオシャレなサイトを作りたかったのですぐに有料テーマに切り替えました。
ブロガーさんの間で人気のテーマを記載しておきます。
・Cocoon(無料)
・AFFINGER5(約15000円)
・The THOR(約15000円)
・SWELL(約18000円)
収益化をしたいorおしゃれなサイトを作りたいと思っている方は最初から有料テーマで作成していくのがおすすめです。
あとから変更になると、移行作業が大変になりますからね…
参考までに無料テーマと有料テーマの違いが分かるように比較画像を貼りますね!

見て頂くと一目瞭然。。。
完全に技量不足です笑

有料テーマに変更するだけで、知識ゼロでもこんな感じでオシャレなブログに仕上げることができました。
無料テーマでもオシャレで完成度の高いブログをデザインされている方もいるので、お金をかけたくない方は無料のデザインテーマでもいいかもしれません。

このブログでは、シンプルでオシャレなブログが作れるSWELLという人気のテーマを利用しています。ぜひ参考にしてみてください。

THE THORとかいろいろ迷った結果、記事が書きやすくて使いやすいと評判のSWELLに落ち着きました。
デザインテーマについては好みになってくると思うのでお好きなものを選ぶといいと思います。
わたしが調べた限りだと、他の有料テーマからSWELLに乗り換えている人も結構多い印象。
SWELLについてはこちらを詳しく見てもらえればいいかと思います。

⑤初期設定をしよう
無事にテーマが決まったら、さっそくブログを作り上げていきましょう。
WordPressへようこそのページから、「カスタマイズ」というところを押すと、

こんな画面が出てきます。
ここから大まかな設定をしていきます。
ひとつひとつ操作してみて、設定をしていくことによって自分だけのオリジナルなブログデザインにしましょう。

この作業は面倒ではあるものの、いろいろ触りながら設定していくことでブログのデザインが完成してくるのでかなり楽しかったです。
その他:準備しておくとよいもの
WordPressでブログを立ち上げた際に、用意しとけばよかったなぁと思うものがいくつかあったのでまとめました。
ブログを運営していくうえで、サイトの印象や記事を書いている人がどんな人なのかという点は、読者に読んでもらえるかを決める結構重要な要素になってくるかと思います。
そのためにも、こうしたロゴやアイコンなどを用意しておくことでより見栄えの良いブログになるかと思います。
ココナラやスキマといった仕事依頼サイトなどでクリエーターに依頼して作ってもらったり、もしくは自分で作成したりすると本格的でいいかと思います。
費用をかけたくない人は、アイコンやロゴは無料で作成することができるアプリやサイトもあるので活用するのがおすすめ。

私たちの場合は、クリエーターYU-YUさんにイラスト作成していただきました。
こんな素敵に仕上げてもらってうれしさの極みです。
アイコンがあるだけでブログを書いていくことがもっと楽しくなりますよ!笑
有料ブログの開設にかかる費用
ブログの開設に必要な費用をまとめました。
一般的にかかる費用を記載しています。
参考までに、当ブログの開設に実際にかかった費用を公開しますね!
<このブログの開設費用>
〇エックスサーバー:13000円(年間)
〇ドメイン利用料:1500円(年間)
〇SWELL(デザインテーマ)17600円
どこまで費用をかけるかということですが、私たちは必要最低限といったところで上記のような費用になりました。
デザインテーマについては一回きりですので、来年度以降の運営にかかる費用は月1200円ほどかと思います。
求めるクオリティ・収益化の度合い・ブログの内容などに応じて決めていくといいのではないでしょうか。
まとめ
今回は、WordPressを利用したブログの始め方についてご紹介しました。
SNSを含めて情報の発信手段はいろいろあります。
ブログはその中の1つの手段にすぎませんが、初めてみてわかる楽しさを毎日感じています。
どこまでするのかによって無料ブログor有料ブログかは変わってくるかとは思いますが、WordPressを使って自分だけのサイトを作り上げていくのは思った以上に簡単で楽しいものです。
この記事を読んで、ブログを始めてくれるブログ仲間ができたら私たちは嬉しいです。
SNSもしているのぜひ絡んでいただけると嬉しいです!

今日もカップルブログ「しずかちゃんに恋しちゃった」を読んでくださり、ありがとうございました!